ソラマメブログ
プロフィール
Nicole
Nicole
はじめまして!生の英語を勉強したくてSLにはいったら、いつのまにやらショップ経営w成田SIMでサーフィンショップをやっています。あと、英→日、日→英の翻訳のグループをやっています。ご用命の際は、声をかけてください
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2008年11月08日

リアリティって?!

今回はテキストだけですみません。
SLにおいてリアリティって何?ってお話です。
SLではマンガやアニメのキャラクターが、そのまま3D化してそれこそリアルな質感をもって
登場している物ってけっこうあります。
またその逆で、RLにある質感そのものを再現したものもたくさんありますねー
最近買った、Manjiモータースさんの427式なんか、まさにそれです。
いずれにしても、クリエイターさんのその努力には、いつも頭がさがります。
リアル、そこにこだわる気持ちもわかるけど、それって逆に人の発想を制限してません?
自由なものづくりができる環境が、SLなんだからその造形やRLでありあえないものを
表現するって大事じゃなかろうかと思います。

SLならではの発想、RLではないものを、その表現をRLぽくみせる手段として
テクスチャとか駆使して、リアルに見せるかというのもここの楽しみの一つでしょう。
あるRLの建物の造形を再現しているクリエイターさんに聞くと、RLの寸法をそのまま
SLに再現すると全然本物ぽっくなくなるって、言ってました。SLならではのアレンジが
必要で、そこがSLでのものづくりのミソだってこと。
あと、SLの着物ってわたしも好きですが、柄や造形が独特で、なかには、
これRLで再現できたら面白いのにーと思うものが何点かありますねー
今は、デザイン画を立体化して、コンピュータが裁断して、服を作っている時代だし
新素材もたくさんあるので、SLのデザイナーがRLでデビューなんてことも、すぐ
出てきそうな感じです^^

その昔、アナログさんに、「サーフボードにゴリラグリップつけてよー」と頼んだことあります
RLでは、テイクオフ(立つ)した際のボードのコントロール性をあげるのに、足がす
べらないようにゴムを貼ります。これの代表的なのが、ゴリラグリップっていうんです。
実践的なサーファーのほとんどの人は貼っているんじゃないでしょうか?
けどそれってSLに必要ないし、サーフボード単品としての造形で
デザインされているので却下となりました^^;
それって、やはりクリエイターとしてのアナログさんの主張だと思うし、理解できます。

わたし個人の意見ですが、質感としてのリアリティ、クリエイターの追及の意味での
リアリティはOKですが、第3者的な意見、評論家的な意見としてのリアリティって
なんか世界が小さくしている気がします。
だって、わたしはSLはクリエイターのもので、誰でも自由に表現できる世界だと思ってますw

同じカテゴリー(楽しみ)の記事画像
オフロード コースつくりました^^
Narita SIM 登場!
ハピコちゃん結婚❤おめでとう^^
ALC EnglishCafeのご紹介
ついにー獲ったどー!^^
世界遺産じゃけん!
同じカテゴリー(楽しみ)の記事
 オフロード コースつくりました^^ (2009-01-18 13:50)
 今年は終了 (2008-12-30 13:20)
 Narita SIM 登場! (2008-12-18 06:49)
 ハピコちゃん結婚❤おめでとう^^ (2008-12-10 02:40)
 ALC EnglishCafeのご紹介 (2008-12-06 10:26)
 ついにー獲ったどー!^^ (2008-11-30 03:03)
Posted by Nicole at 08:00│Comments(3)楽しみ
この記事へのコメント
SLはクリエーターが活動しやすい場ではあると思いますが、クリエータのものだとは思っていません。
需要と供給があって成り立っているので、リアルなものがほしいと思っている人に よりリアルなものを提供するのはごくごく自然なことだと思います。
リアルでは乗ることが出来ない車に、SLだったら乗れる!これもSLならではないでしょうか。その需要に応えるためにリアリティを追求するクリエーターが商品を送り出し、SLという世界を大きく広げている・・・私はそう思っています。
そういうあたしは、リアリティを追求しようと作品を作っていません。けれど、リアリティを追求するクリエーターさんを尊敬しています。
SL楽しむためにいろんなアイテムほしいですから~^^
Posted by セツナ at 2008年11月08日 14:32
真摯なコメントありがとうございます^^
テキストで、どんな反応があるかと思いましたが、
こうしてコメントつけていただいて感謝です。
わたしはセツナさんの意見に大筋賛成です。
先の「SLはクリエイターのもの」という表現は
私自身、半端なものしか作れないので、RLライクなものを
日夜作り続けているクリエイターに対しての尊敬の意味でつかわせていただきました。
わたしが、この文を投稿したのは、
「RLぽいものじゃなきゃ、ダメだ!」
なんていう人もいるからです。

それって、クリエイターに対して尊敬の念も
なにもないなーって思ったので投稿させていただきました。m(__)m
Posted by NicoleNicole at 2008年11月09日 01:03
リアルぽいものでなければ駄目だ・・・と押し付けられるのは嫌ですね~
SLは自由なので基本 何でもありだと思っています。
自由な発想で作り上げたもので 皆の心を掴めたら、最高ですね!
お返事ありがとうございました^^
Posted by セツナセツナ at 2008年11月10日 10:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。